こんにちは。フリーランスwebデザイナーのasaです。
私は、WordPressでこちらのサイトを運用しているのですが、「メディア」内がぐちゃぐちゃでフォルダ分けをしないと後々の作業が大変になりそうなので、今回実際にフォルダを整理してみました。
実際のぐちゃぐちゃな状態の私の「メディア」はこんな感じです。

今回の記事は、「Wordpressのメディアをフォルダ分けして整理できるプラグイン「FileBird」の使い方」となります。
この記事ではこんなことを解決できます
- WordPressのメディアを整理したい
- メディアをフォルダ分けして階層(サブフォルダ)も作りたい
目次
WordPressのメディア整理はプラグイン「FileBird」
WordPress管理画面内のプラグインから「FileBird」と入力してインストール→有効化
プラグイン→プラグインを追加→File Birdと入力→今すぐインストール→有効化

メディアをクリックすると、左側に新規フォルダーが追加される

今までの画面は、写真がずらっと並んでいるだけでしたが、File Birdを追加してから、メディアを開くと、左側に新規フォルダーが追加されます。
メディアのフォルダ作成もとても簡単!
新規フォルダーを押して任意の名前でフォルダを作成していくだけ
新規フォルダーをクリック→任意の名前でフォルダを作成していく。
フォルダを作成してから、右クリックで、「名前の変更」や、「削除」も簡単!
階層(サブフォルダ)も簡単に作れます
任意のフォルダ(親フォルダ)をクリックしてから、右クリック→新規フォルダー

ブログのカテゴリ毎に、サイト内のコンテンツ毎になど、まとめていくとすごく綺麗にわかりやすくまとまります◎
一括選択して画像をフォルダに入れられる
メディア上の「一括選択」ボタンがあるので、一括選択して、ドラッグして任意のフォルダ名に入れるだけ!


WordPressの「メディア」は常にスッキリさせておこう
最初のぐちゃぐちゃなメディアから、ここまでスッキリします。
WordPressを利用してサイト管理している方は、ぜひ!メディアのフォルダ分けをしてみてくださいね。