リモートワークや打ち合わせで欠かせない「オンライン会議ツール」。
これまで多くの人が利用してきたZoomですが、無料プランでは3人以上での会議が40分までという制限があります。
最近では、時間制限なしで使える無料ツールを探す人も増えています。
本記事では、現役Webデザイナーが実際に使用しているMicrosoft Teams・Google Meet・Zoomの3つを比較し、無料でも長時間使えるおすすめツールをわかりやすく解説します。
「制限を気にせず打ち合わせしたい」「クライアントとのやり取りをスムーズにしたい」という方はぜひ参考にしてください。
オンライン会議で時間制限なしに使えるおすすめツール比較【無料でOK】
無料で使用できるオンライン会議ツール3選!比較表
無料でできる範囲のみをご紹介します。

賢いオンライン会議ツールの使用方法

私は、普段からExcelなどを使うため、Microsoft365ユーザー。長時間のweb会議(オンライン会議)のときは、Microsoft Teams!1時間以内の時は、Google Meetと分けて使用してます◎
Microsoft365(Word・Excelなど)ユーザーはTeams!
Microsoft365ユーザーなら60分以上の会議が可能◎


Microsoft 365 Personal または Microsoft 365 Family のサブスクリプションをお持ちの方は、最大 30 時間の無制限のグループ通話とミーティングが可能。1 つの会議あたりの参加者は最大 300 人。
Googleアカウントを持っているならGoogle Meet!
60分の会議でOKなら無料で利用できるGoogle Meetが◎


ほとんどの方が持っているGoogleアカウント!Googleアカウントを所持していれば、Google meetを使用できるので、60分の会議でOKな方は、無料で使用できるGoogle meetがおすすめです。
zoomに慣れている、普段からオンライン会議が多いならzoomの有料プラン!
無料プランは時間が40分まで△


zoomを使用している方はとても多かったですが、オンライン会議(web会議)の利用頻度が少ない企業や個人にとっては、有料になるのはハードルが高いですよね。頻繁にオンライン会議をする企業や、通話品質を気にするかたはzoomの利用をおすすめします。
有料プランでは、最大30時間まで利用できます。
オンライン会議を使えばリモートセールスやオンライン商談でも活用できる
近年、オンライン会議ツールは単なる「会議用」のインフラから、リモートセールスやオンライン商談といった営業メソッドにも欠かせない武器へと変貌を遂げています。
特に、時間制限なしで使えるオンライン会議を選べば、商談が予想以上に長引いた場合でも焦らず対応できる点が魅力です。


まとめ|時間制限なしで利用するならMicrosoft Teamsがおすすめ!


※上記は2025年10月時点での内容となっております。
1時間以上のオンライン会議(web会議)をしたい方は、Microsoft Teamsがおすすめです。
おすすめの理由としては、ほとんどの企業・個人のお客様まで、Microsoftのword・Excel・PowerPointなどを使用している方が多いから。です。
Microsoft365を利用している方は、契約をせずに最大 30 時間の無制限のグループ通話とミーティング(最大人数300名まで)を利用できる、画面共有もできるので、おすすめです。
無料でも使用できるアプリはあるので、あなたに合ったアプリを利用してくださいね。