【2025年最新版】カラー・サイズ展開に対応!EC・SNS商品画像テンプレートの作り方とおすすめツール紹介【無料テンプレ配布】

カラー・サイズ展開に対応!EC・SNS商品画像テンプレートの作り方とおすすめツール紹介【無料テンプレ付き】
♀ asa-create
現役フリーランスweb・ECデザイナー6年目突入。
クライアントワークで得た実務に使える知識やデザイン制作、副業のノウハウを実体験ベースで発信。
cliant work / illustrator・photoshop
AI / adobe firefly・Midjouney・Canva

カラー・サイズ展開に対応した商品画像テンプレートの作り方と無料テンプレ配布【EC・SNS対応】

こんにちは。フリーランスweb・ECデザイナーとして現役6年目のasaと申します。
わたしは、web・ECをメインにこれまでクライアントのデザイン制作をしてきました。

デザイン制作をしていく中で感じたのが、ECサイトを運営されているオーナー様や従業員には、デザイン制作までしている余裕がない。ということ。
そんな問題を解決するため、わたしは商品画像とinstagram集客するための【無料テンプレ】をご用意しました!

ECサイト運営で必ず必要になる「商品画像」。集客をするために必要なinstagramの「画像」
instagram、楽天、yahooショッピング、Amazon、BASE、STORESのすべてのプラットフォームで使用できる正方形サイズで、テンプレを作成しております。

今回の無料テンプレは「アパレル」を題材にしていますが、カラー展開、サイズ展開しているECサイトでも利用できるので適宜内容を入れ替えて、ぜひこの機会に無料ダウンロードしてご活用ください。

こんな方におすすめ
  • 商品画像を作っている時間がない
  • instagramなどのSNS投稿まで回らない
  • 忙しいからテンプレ化して集客に力を入れたい
  • ECサイトの売上をアップしたい
目次

なぜカラー・サイズ展開が重要なのか?

どのECサイトにおいても1枚目の画像がとても重要です。
ECサイトによっては、規約もあるので注意が必要。

1枚目の画像は白背景
白背景のみだと殺風景
理想的な1枚目の商品画像(最初から写真1枚で訴求が伝わる画像)
理想的な1枚目の商品画像

左の白背景のみの殺風景な画像と、右の日常背景×カラバリ×ロゴ×サイズの記載があったとしたらあなたはどちらを選びますか?!ほとんどの人が右を見るのではないでしょうか。

カラー・サイズ展開が売上に直結する理由

商品の多様性を一目で伝えることで「選びやすさ」が増し、購入率がアップします。特にアパレルや雑貨などでは、展開バリエーションがそのまま「訴求力」となるため、視覚的に整理された表示が重要です。

2枚目の画像(カラーバリエーション)
カラバリを入れるだけで一気に印象が変わります

ユーザーの「迷い」を減らす視覚設計のポイント

商品選びで迷わせると、離脱やカゴ落ちの原因に。カラーやサイズを明確に提示することで、ユーザーは自分に合う選択肢を直感的に判断でき、スムーズに購入へ進みます。

対応すべき主要プラットフォームの注意点と画像サイズ(Instagram・楽天・BASEなど)

商品画像1枚目はECモールによって規約あり!しっかり対応しよう!

商品画像1枚目は、ECモールによって規約があります。
楽天=テキスト占有率20%
Amazon=テキスト・ロゴNG

1枚目の画像(楽天テキスト占有率考慮)
1枚目の画像(楽天テキスト占有率考慮)
枚目の画像(Amazonなどロゴ・文字禁止の場合)
1枚目の画像(Amazonなどロゴ・文字禁止の場合)

規約違反をすると、違反点数などが発生し、売上などに影響してしまうので要注意!

Instagram向けの画像仕様と特徴

視覚的にインパクトがあり、スマホでも見やすい正方形(1080×1080px)を基本に、リールやストーリーでは縦長の比率(9:16)が有効。複数枚の展開画像で色やサイズを見せるのも効果的。

Instagram画像サイズ一覧表(2025年対応)

instgaramでの2025年の時点での主流は「フィード投稿(縦長)」「ストーリーズ」「リール」の3つ。
各画像サイズの注意点もあるのですが、今回は省略いたします。

用途推奨サイズ(px)アスペクト比表示特性・ポイント
フィード投稿(正方形)1080 × 10801:1一番一般的。全体が均等に表示される。ブランドアカウントに◎
フィード投稿(縦長)1080 × 13504:5スマホ画面を広く使える。目立ちやすい。おすすめ!
フィード投稿(横長)1080 × 5661.91:1写真・横長バナー向け。ただし表示面積は狭い
ストーリーズ1080 × 19209:16全画面表示。動画・静止画ともに同じ比率。テキストは上下マージンに注意
リール動画のカバー画像1080 × 19209:16カバーに表示されるが、プロフィールでは中央1:1表示になるため中心配置を意識
リール(表示範囲)1080 × 19209:16上下にUIが被るため、中央に情報を寄せてデザインする

楽天市場・Yahooショッピング・Amazonの画像サイズと注意点

ECモールでは、画像1枚目にフックを持たせ、2枚目以降でカラー・サイズ展開を丁寧に見せる設計が鉄則。画像比率や背景色(白背景推奨)にも注意が必要です。

楽天は1枚目のサムネイル画像の規約があり、テキスト占有率20%となっています。
Amazonも同様に、1枚目の画像にはテキストやロゴを入れるのはNGです。

プラットフォーム推奨サイズ(px)アスペクト比
(比率)
最大枚数注意点・ポイント
楽天市場750×1000〜1000×1000以上縦長(3:4)または正方形(1:1)最大20枚1枚目は縦長OK。白背景不要。スマホ用には画像内にテキスト必須(スマホ商品画像説明推奨)
Yahoo1000×1000以上推奨正方形(1:1)最大10枚PC・スマホどちらにも最適化される。1枚目が最も重要。スマホ対策で「文字入り画像」が有効
Amazon1500×1500以上推奨(1000px以上必須)正方形(1:1)または縦長(4:5)最大9枚白背景必須(1枚目)、画像の85%以上を商品で占めること。テキストやロゴは1枚目NG(2枚目以降OK)

BASE・STORES|商品画像サイズ・仕様 比較表

スクロールできます
プラットフォーム推奨サイズ(px)アスペクト比最大枚数表示形式(PC/スマホ)注意点・特徴
BASE1000 × 1000 以上推奨正方形(1:1)最大20枚スライド式(横並び)商品ページのファーストビューに画像が大きく表示される。正方形推奨。
STORES1000 × 1000 以上推奨正方形(1:1)最大15枚スライド式(横並び)商品一覧やサムネイルも正方形で表示。ブランドの統一感が出しやすい。

商品画像がブランドの印象を左右するため、テンプレを活用して一貫性あるデザインに。サムネイル・詳細画像・LPなど複数パターンの使い分けが鍵になります。

まとめ|統一テンプレートサイズは「1000×1000px」の正方形!

instagram、楽天、yahooショッピング、Amazon、BASE、STORESのすべてのプラットフォームで使用できるのは「1000×1000px」の正方形!

今回は、instagram、楽天、yahooショッピング、Amazon、BASE、STORESのすべてのプラットフォームで使用できる正方形サイズで、テンプレ作成すれば間違いない!

各種プラットフォームで汎用的に使える正方形サイズ。画質を保ちつつ、表示崩れを避けられます。Canvaなどのデザインツールでも使いやすい黄金サイズです。

Canvaで簡単!カラー・サイズ展開テンプレートを作る方法

無料版でできる範囲

Canvaの無料プランでも、カラー・サイズ展開テンプレートを作る基本機能はしっかり揃っています。

Canva Pro
Canva Pro

無料プランでできること

  • テンプレートの作成・編集
  • 画像・図形・テキストの配置・調整
  • カラースウォッチ(丸や四角)を並べてカラー展開表現
  • サイズ表の作成(例:S / M / L など)
  • 無料素材・フォントを活用した見栄えの良いデザイン
  • PNG・JPGでの画像書き出し(背景透過は不可

無料版だけでも、Instagram・BASE・STORES・楽天などの2〜3枚目画像用などには十分対応可能です。

有料テンプレでできる表現の幅(例付き)

Canva Pro(有料版)を使うと、よりプロっぽい商品画像テンプレートを作成できます。

有料ならではの強化ポイント

  • 背景透過で画像書き出し可能(WebパーツやLP用に便利)
  • ブランドキット(ロゴ・カラー・フォント)を一括管理
  • 高品質な写真・アイコン・図形素材が無制限に使用可能
  • 「Sold Out」バッジや「人気カラー」タグをプロの見た目で表現可能
  • テンプレートをフォルダ管理し、複数バリエーションを簡単量産

テンプレを応用するパターン展開(LP・バナー・投稿など)

作成したテンプレートは、単なる商品画像としてだけでなく、多目的に応用可能です。

応用できる媒体とパターン

テキストと画像の構成を分けておくことで、要素の差し替えが簡単
サイズ展開・カラー展開のテンプレパーツだけ抜き出して素材化することもできる

活用先応用例
Instagram投稿商品紹介、カラー展開紹介、サイズの目安、人気ランキング投稿などに展開可能
ストーリーズ購入誘導型の「質問」「アンケート」付きテンプレに応用できる
楽天/Yahoo商品画像2~4枚目にカラバリ・サイズ・素材説明などとして使用
BASE・STORES商品画像正方形で1枚ずつ色展開やサイズ展開に対応、シリーズ商品にも流用できる
LINE VOOM・Pinterestタップ誘導型の投稿テンプレートとしても活用可能
LPパーツ商品説明セクションや、セット商品の色展開一覧として横並びレイアウトで活用可能
バナー広告「今だけ!5色から選べる」などの訴求バナーに応用(Web広告やメルマガにも)

テンプレ作成におすすめのデザインツール・素材サイト

初心者でも使える!Canvaの魅力

Canvaは初心者でも簡単に操作できます

ドラッグ&ドロップ操作で誰でも簡単にテンプレを編集できるCanvaは、商品画像テンプレート作成に最適。フォント、アイコン、カラーなども直感的に変更可能。

商用利用OKのアイコン・スウォッチ素材集

カラースウォッチやサイズアイコンは、フリー素材サイトやCanva内で商用利用可の素材を使えば、安心して販売用にも使えます。

この記事を参考にしてみてね

まとめ:カラー・サイズ展開テンプレは「時短×売上UP」の鍵!

EC運営(ネットショップ運営)は、受発注作業・梱包作業・登録作業・発送作業と数多くの人材コストと、スピード感も必要になってきます。

デザイン制作やSNS発信までは手が回らない方も多いと思います。
だからこそ、テンプレ化して、時間効率に繋げてほしいです。

下記にいますぐ使える無料テンプレを用意しました。
皆様が円滑にEC運営(ネットショップ運営)できるよう、わたしは応援しています。

今すぐ使える全12枚の商品画像【 無料テンプレ配布中 】

EC・SNS商品画像無料テンプレ配布中|asa-crearte
EC・SNS商品画像無料テンプレ配布中|asa-crearte

初心者向けに無料お試しテンプレートを配布中。まずは試して、商品の見せ方が変わる効果を体感してください。

無料テンプレのダウンロードはこちらをクリック!


※無料ダウンロードした方は、ニックネームと業種を下記のお問い合わせにお送りいただけますと幸いです※
こんなテンプレが欲しい!などもあればお知らせくださいね。

    asa

    EC運営(ネットショップ運営)でお困りなことがあれば、どんなことでもお気軽にご相談くださいね。

    カラー・サイズ展開に対応!EC・SNS商品画像テンプレートの作り方とおすすめツール紹介【無料テンプレ付き】

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    目次