【SWELLの最大の魅力】1つのテーマで複数ブログ・サイトを作れる!自由な運用を実現する手順方法を画像付きで解説

SWELL最大の魅力!複数サイトやブログを立ち上げる方法を画像付きで解説
♀ asa-create
現役フリーランスweb・ECデザイナー6年目突入。
クライアントワークで得た実務に使える知識やデザイン制作、副業のノウハウを実体験ベースで発信。
cliant work / illustrator・photoshop
AI / adobe firefly・Midjouney・Canva

SWELLで複数サイト・ブログを作る方法|1つのWordPressで複数運用する手順をわかりやすく解説

WordPressテーマ「SWELL」の魅力は、デザイン性や操作性だけではありません。
実はSWELLは、1つのテーマで複数のブログやサイトを作れるという大きな強みを持っています。


事業サイトと個人ブログを分けたいときや、新しいジャンルの発信を始めたいときでも、追加購入なしで運用可能。
この記事では、SWELLを使って複数のサイトを作る方法と、効率的に管理するためのポイントをわかりやすく解説します。
これから複数のサイトを運営したい方にとって、SWELLは最適なテーマです。

\ このブログで使用しているテーマSWELLは下記をクリック

こんな方におすすめ
  • SWELLで2つ以上のブログを運営したい方
  • 事業サイトと個人ブログを分けて作りたい方
  • サブドメイン・サブディレクトリの違いを知りたい方
  • WordPressで複数サイトを効率よく管理したい方
  • 新しいテーマを使わずに追加サイトを作りたい方

今回は、すでにSWELLのブログやサイトを1つ立ち上げていて、2つ目以降のブログやサイトを作成したい方向けです

目次

SWELLで複数のブログやサイトを作る方法

STEP
追加したいブログやサイトの新たなドメインでのWordpress画面を開いて外観→テーマをクリック
外観→テーマをクリック
まだ新規ドメインを取得していない方は下記の記事で取得方法を解説しています※エックスサーバー
STEP
テーマを追加をクリック
テーマを追加をクリック
STEP
テーマのアップロードをクリック
テーマのアップロードをクリック
STEP
ZIPファイルを選択して開くを押す
ZIPファイルを選択して開くを押す
STEP
ZIPファイルが入ったら「今すぐインストール」をクリック
ZIPファイルが入ったら「今すぐインストール」をクリック
STEP
有効化をクリックする
有効化をクリックする
STEP
SWELLのユーザー認証が完了していませんとでるので、青枠をクリックする
SWELLのユーザー認証が完了していませんとでるので、青枠をクリックする
STEP
SWELLテーマを購入したメールアドレスを入力して認証リクエストを送信をクリック
SWELLテーマを購入したメールアドレスを入力して認証リクエストを送信をクリック
STEP
登録したメールアドレスにメールが届いているので確認する
登録したメールアドレスにメールが届いているので確認する
STEP
メールに届いた青のリンクをクリック!
メールに届いた青のリンクをクリック!

※5分以内にクリックしないと認証できません

STEP
SWELLERSに遷移するので、内容を確認
SWELLERSに遷移するので、内容を確認
STEP
認証済みサイト一覧に追加されたら、自分のサイトに戻るをクリック
Screenshot
STEP
認証完了となっていればOK
認証完了となっていればOK
STEP
SWELL導入完了
SWELL導入完了

SWELLは一度購入をしたら、複数サイトが作れるとても良心的なテーマです

わたしも、AFFINGERや、Action、TCDテーマなど様々なテーマを購入・利用してきましたが、初心者でも直感的に扱いやすく、1つのテーマを購入すれば複数ブログやサイトを作成できるのはSWELLです。

これからブログを作成する方や、サイトを作成する方は、圧倒的にSWELLをおすすめします!

ブログだけでなく、サイト型も作成できる

下記は私が簡易的に作成したデモサイトになりますが、ブログだけでなく、サイト型のサイトも作成できるのは、とても魅力的です。

サイト型のデモサイトはこちらをクリック

\ このブログで使用しているテーマSWELLは下記をクリック

SWELL最大の魅力!複数サイトやブログを立ち上げる方法を画像付きで解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

web・ECデザイナー歴6年目。わかりやすく、簡潔で、見やすい、誰かのお助けになれるブログ運営を目指しています。
趣味は音楽・映画鑑賞・ドライブ。
交流会とかコミュニティが苦手の引きこもりデザイナーです。

目次